Home >
お知らせ >
会員からのお知らせ >
早稲田大学スポーツナレッジ研究所 & スポーツマーケティング研究会セミナー「テクノロジーとスポーツマーケティング」(3/23)のご案内
|早稲田大学スポーツナレッジ研究所 & スポーツマーケティング研究会セミナー「テクノロジーとスポーツマーケティング」(3/23)のご案内
テクノロジーの進化と活用は、スポーツ分野でも新たなイノベーションとビジネスチャンスを拡大しつつある。
(1) スポーツコンテンツのプラットフォーム開発
(2) スタジアムのテクノロジー化・メディア化による収益機会の拡大
(3) AR/VRやセンシング技術、が生み出す観戦体験価値の強化
(4) CRMによるファン顧客のエンゲージメントとLTV向上
(5) またAIの活用によるチームのパフォーマンス・競争力強化
など、新たな取組みがスポーツマーケティングの進化を促しつつある。
今回は、こうした側面に焦点を当て、有識者を交えながら「テクノロジーとスポーツマーケティング」についての研究発表を行っていく。
-
お申し込み
-
https://peatix.com/event/335435
-
日時
-
2018年3月23(金)19:00~21:00
-
会場
-
早稲田大学3号館602教室
-
参加費
-
3,000円
-
スピーカー
-
・「テクノロジーとスポーツマーケティング:(趣旨説明)」
原田 宗彦
・「AI活用によるスポーツマーケティングの革新」
岡田 明 氏(日本IBM GBS SPORTS Initiative 担当部長)
・「ファン・エクスペリエンスの構造とテクノロジーによる拡張」
吉田 政幸 氏(法政大学 スポーツ健康学部 准教授)
・「スポーツ競技団体におけるCRMサービス開発:Jリーグ公式アプリ “Club J.LEAGUE” の事例から」
渡邉 典文 氏(電通 ビジネスD&A局 マーケティング・マネージャー)