高度経済成長期にあるアジア(特に東南アジア)諸国では、スポーツビジネスの分野でも急速な発展を遂げている。その動向は、アジア諸国内のみならず、欧米のスポーツビジネス界にも影響を及ぼしている。本セミナーでは、このようなアジアにおけるスポーツビジネスの動向や今後の可能性について理解を深めることを目的として、アジア全域での国際競技運営に携わる五香純典氏(アジアサッカー連盟)に「アジアにおけるサッカービジネスの動向」、アジア諸国のサッカー連盟や各国サッカー協会・リーグとのビジネスをはじめ、多様な種目を担当し、累計1600人を集めた「アジアサッカーマネジメントセミナー」をコーディネートしている大井義洋氏(株式会社電通スポーツ局サッカー事業室アジア部長)に「アジアにおけるスポーツビジネスの動向」について、そして長谷川雅治氏(アジアサッカー研究所プロジェクトディレクター)にアジアのサッカークラブにおける実践体験プログラムを題材に、シンポジウムを開催することになりました。熱狂するアジアのスポーツビジネスについて理解を深めたい方は、ぜひご参加下さい。
18:00~18:10 | 開会の挨拶 |
小笠原 悦子 氏 | |
(順天堂大学教授、JASM理事、AASM副会長) | |
18:15~20:25 | シンポジウム「アジアにおけるスポーツビジネスの新潮流」 |
シンポジスト: | |
五香 純典 氏 | |
(アジアサッカー連盟) | |
大井 義洋 氏 | |
(株式会社電通スポーツ局サッカー事業室アジア部長) | |
長谷川 雅治 氏 | |
(アジアサッカー研究所プロジェクトディレクター) | |
モデレーター: | |
松岡 宏高 氏 | |
(早稲田大学教授) | |
20:25~20:30 | 閉会の挨拶 |
総合司会: | 押見 大地 氏 |
(早稲田大学助教) |
○五香 純典 氏 |
○大井 義洋 氏 |
○長谷川 雅治 氏 |
法人会員 | 5名様まで無料(ご担当者様がお取りまとめの上、お申し込み下さい) |
一般会員 | 3,000円 |
学生会員 | 2,000円 |
一 般 | 5,000円 |
学 生 | 3,000円(学生証の提示が必要となります) |
※いったんお振込みいただいた参加費は返金いたしかねますので予めご了承下さい。 |
※その他お問い合わせは、こちらのお問い合わせフォームからお願いいたします